はじめまして。沖縄で「プリントジャンキー」という名前でステッカーを作っているタカ(比嘉隆博)です。
このブログでは、沖縄でステッカーを作りたい人に向けて、ちょっと役立つ情報や印刷の豆知識、そして僕自身の視点から見た“ステッカーの楽しさ”を発信していきます。
プリントジャンキーでできること
うちで扱っているステッカーはすべて塩ビシートに印刷してマットラミネートをかけたもの。
屋外対応で耐水性もあり、パソコンやスマホはもちろん、車やバイク、ショップの看板用にも安心して使えます。
さらに、県内でも数少ない大型カッティングマシンを使って、
-
四角や丸はもちろん
-
星型や文字型
-
ロゴの輪郭そのまま
こんな感じで「台紙ごと切り抜いたステッカー」も作れるのが特徴です。
1枚からでも、小ロットでも対応できるので、
「とりあえず試しに作ってみたい」
「イベントで少しだけ欲しい」
そんなニーズにも応えられるのがプリントジャンキーのスタイルです。
大手印刷会社とは違うけれど…
正直に言うと、スピードや価格では大手の印刷会社には敵いません。
僕はひとりでやっているので、どうしても少し時間をいただくこともあります。
でも、その分遊び心を大事にした柔軟な対応ができます。
「この形でカットできますか?」
「1枚だけ欲しいんだけど…」
そんな相談こそ、プリントジャンキーに任せてもらえると嬉しいです。
こんな人におすすめです
-
沖縄でオリジナルステッカーを作りたい
-
小ロット・1枚から試してみたい
-
バンドやスケボー仲間のグッズにしたい
-
キッチンカーやショップ用にロゴステッカーを作りたい
-
デザインはあるけど、どこに頼んだらいいかわからない
最後に
プリントジャンキーは、派手な機能や圧倒的なスピードはありません。
でも「少数でも」「変わった形でも」作れる柔軟さと、ひとつひとつ丁寧に仕上げるスタイルでやっています。
沖縄でオリジナルステッカーを作りたい人は、ぜひ気軽に声をかけてください。
ここから少しずつ、このブログを通じて“ステッカーのある楽しさ”を伝えていけたらと思っています。