皆様こんにちは。沖縄県でロケコーディネート・貸切バス観光のお仕事をしているロケーションファーストです。
さて、先日弊社のスタッフがロケ中にこんな事を言っていました。
「ロケが押しててタレントさんケツがあるから、次のビーチはバラシといて。」
業界用語満載ですね!(笑)皆さんはこんな事を言われて一回で理解できますか?(^^)ちなみにこの文章を訳すとこうなります。
「ロケの進行がスケジュールよりも遅れていてタレントさんはロケ後に予定が入ってるから、次のロケ場所のビーチはキャンセルしておいて。」こんな長い文章を業界用語を使えばここまで短くすることができるんですね!
という事で、本日は日常でも使える業界用語を10個紹介したいと思います!覚えても聞く側が業界用語を知っていないと意味ないですが…(笑)でも知っておいて損はないと思いますよ!

日常でも使える!?業界用語10選
①あご → 食費・食事
②あし → 交通費・交通手段
③まくら →宿泊・ホテル
例:「次のロケのあご・あし・まくらはこちらで準備します」
「あご・あし・まくら」はよくセットで使われます。泊まりロケなんかでは特に使われる業界用語ですね!
④バミリ → セット位置や出演者の立ち位置などが分かるように床にテープなどで印をつけること
例:「テーブルはそこの位置でバミっといて!」
⑤わらう → セットや小道具などをはけること
例:「テーブルバミったらわらっちゃって!」
⑥てっぺん → 深夜0時
例:「今日は会議が遅くなっててっぺん越えしそうだな…」
⑦押す → 進行が予定よりも遅れること。
⑧巻く → 進行が予定よりも早まること。
⑨ケツ → 収録を終わらせなければならない時間・収録後の予定など。「ケツカッチン」と言えば収録後に予定があるという意味。
例:「収録押してるな…。タレントさんケツあるから巻いていこう!」
⑩テレコ → 何かと何かを入れ替えること。
例:「雨降ってきそうだからスタジオとビーチの撮影テレコで!」
いかがでしたか?これは本当に業界人がよく使っている用語です。業界用語が便利すぎて、業界人以外の人にも使ってしまう事も多々あります(笑)「今日の飲み会のあしどうする~?」とか(笑)
今回は日常でも使える業界用語なので上の10選にしましたが、業界用語は他にもたくさんありますよ!
こんなにたくさんの言葉があるのは撮影業界ならではですね!