皆様こんにちは。沖縄県でロケコーディネート・貸切バス観光のお仕事をしているロケーションファーストです。
この度ロケーションファーストのHPをリニューアル致しました。今後とも宜しくお願い致します。
さて、「ロケコーディネート」なんて言われてもどんな仕事なのか理解している方はなかなかおりません。
実際、初対面の方にお会いした時も説明が難しく、なんとなくごまかして「撮影関係の仕事です」と言ってしまいます(笑)
なので今日はロケコーディネートとはどんな仕事なのかを説明したいと思います。
まず映像を撮影するにあたり、撮影方法は大きく分けて2種類あります。それが「ロケ」と「スタジオ」です。
バラエティ番組を観ていると、屋内で豪華なセットがある場所を観た事がありますよね?あれは基本的にスタジオ収録です。
各テレビ局内やスタジオ収録専門の施設などがあります。
それに対して「ロケ」とは主に屋外(スタジオ外)で撮影する事を言います。
沖縄の場合はビーチや国際通りなど様々な場所でロケを行っております。私たちはこの「ロケ」を専門にお仕事をしております。
さて、ここで本題。例えば東京のCM制作会社さんが「次の化粧品のCMは沖縄のビーチで撮影をしよう!」と、
社内会議で決まったとしますよね。ここで制作会社さんが譲れないポイントが3つあったとします。
①ビーチに他のお客さんを入れずに貸し切りで撮影をしたい
②予算が少ないので、営業保証料10万円以下で撮影したい
③演者さんの控え室となる海の家がビーチ内にある場所が良い
たかだか3つの条件です。しかし普段東京に住んでいる方だとたった3つの条件を満たすビーチがどこなのか分からないですよね。
インターネットで調べる…?それとも沖縄にあるビーチに片っ端から電話で聞く…? 気の遠くなる作業です(^_^;)
そんな時に活躍するのが「ロケコーディネーター」です!
ロケコーディネーターとは、超めちゃくちゃ簡単に説明するとロケのサポートをする人の事を言います。
例えば制作会社さんから上に記した3つのポイントの相談を受けたとします。
するとまずロケコーディネーターは条件を満たすビーチの資料をお送りしたり、撮影可能かどうか仕込みをしたりします。
制作会社さんだけでやろうとしていたら何日もかかっていたリサーチや仕込みも、ロケコーディネーターなら過去の撮影実績やデーターバンクを利用し、数時間で終わる事も!
もちろんリサーチや仕込みだけが仕事ではありません。
ロケ準備から始まり、ロケハン、ロケ当日のヘルプ、アフターケアまで全てをサポート致します。
例えば、小さい事で言うならロケ中に食べる食事の手配だってロケコーディネーターの仕事なんです。
ロケーションファーストはどんな仕事でも全力でロケのサポートに挑む事を誓います!(ロケコーディネートページへ)
つまり何が言いたいかっていうと…、
沖縄ロケはロケーションファーストにおまかせ下さい!って事です(笑)
優秀なコーディネーターと40年の歴史を活かし、沖縄ロケを全力でサポートさせて頂きます!